■4種混合ワクチン製造終了にともなうご案内 2025.7
4種混合ワクチンの製造・販売終了にともない、四種混合ワクチンが今後製造されなくなるため、まだ四種混合・ヒブワクチン(全4回)の接種を完了されていない方における残りの接種に関しては下記のご案内となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●4種混合とヒブワクチンの残り回数が同じ
→ 5種混合ワクチンを用いての接種
●4種混合とヒブワクチンの残り回数が異なる
→ 3種混合・ポリオを用いての接種 (必要に応じてヒブも接種)
※ワクチンの流通などの事情により、 入荷が困難な場合を除く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※3種混合・ポリオワクチンは取り寄せのワクチンのため、取寄せにお時間がかかる場合や、お取り寄せが難しい場合もございます。Webからのご予約・変更・キャンセルはできませんので、お電話または窓口でのご予約のみとなります。
☏045-360-7750
■MRの定期接種期間延長に関するお知らせ
令和6年度中にMR(麻しん・風しん)ワクチンの不足により、定期接種期間を受けられなかった方を対象に、令和9年3月31日まで接種期間が延長されることになりました
【対象者】
・第1期…2022(令和4)年4月2日〜2023(令和5)年4月1日生まれの方
・第2期…2018(平成30)年4月2日〜2019(平成31)年4月1日生まれの方
※お手持ちの予診票を引き続きご利用いただけます
対象の方はMR(特例)を選択してご予約ください
■子宮頸がんワクチン公費期間が延長されました
高1およびキャッチアップ制度対象者で、子宮頸がんワクチンの1回目を令和4年4月〜令和7年3月末までに接種をしていれば、残りの分も1年間(令和8年3月末まで)は公費で接種できることになりました。横浜市HPはこちら
接種を希望されている方はお早めにご対応ください。
(※キャッチアップ制度対象者の方はお電話のみのご予約となります)
■R6年10月1日より20価の肺炎球菌ワクチン「プレベナー20」の供給がはじまりました2024.9
10/1より、当院では20価ワクチン(プレベナー20)にて接種をおこないます。
既に15価ワクチン(バクニュバンス)で接種をしている場合は、原則最後まで現行通り15価ワクチン(バクニュバンス)での接種となります。
※13価ワクチン(プレベナー)はR6年9月末をもって公費での接種は終了となります。
※既に13価(プレベナー)のワクチンで接種しているお子様は、途中から20価(プレベナー20)へ変更可能なため、20価にて接種させていただきます。
★横浜市のHPはこちら
■ 子宮頸がんワクチンのキャッチアップ制度が来年3月(令和7年3月末)で終了となります2024.6
一時期の積極接種が控えられていた公費接種期間中に、ワクチンの接種をされていない方が対象となります。
対象者:平成9年度(1997年度)生まれ〜平成19年度(2008年度)生まれの女性
接種をご検討されている方は早めの準備をお勧めいたします。ご希望の方はお電話にてお問合せください。
■「5種混合ワクチン」の定期接種がはじまりました 2024.4
5種混合ワクチンとHibワクチンが一つになった「5種混合ワクチン」がスタートしました。
2024年4月以降に生後初めて接種をスタートするお子様が対象となります。
※すでに4種混合ワクチンとヒブワクチンでスタートしたお子様は、原則最後まで現行通りの接種となります。
詳しくは横浜市HPをご覧ください。
■「15価の肺炎球菌ワクチン(バクニュバンス)」の供給がはじまりました2024.4
小児用肺炎球菌ワクチンは今まで13価の肺炎球菌ワクチン(プレベナー)で接種を行っておりましたが、2024年4月より「15価の肺炎球菌ワクチン(バクニュバンス)」の供給が始まりました。
★横浜市のHPはこちら